人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 11月 04日

キボシアシナガバチの巣

キボシアシナガバチの巣_c0286530_20190406.jpg
ホオノキ Magnolia obovata の葉裏に作られた、キボシアシナガバチ Polistes nipponensis の巣
2015年10月7日、厚沢部町

強風が吹き荒れた後、沢山の木の葉や枝などとともに地面に落ちているのを見かける、アシナガバチ類の巣。

今回初めて調べ、これがキボシアシナガバチのものであると知りました。

育房の先端が鮮やかな黄色をしているのが特徴で、この部分は幼虫が蛹化する際に紡ぐ繭の蓋だそうです。

キボシアシナガバチの巣_c0286530_17130053.jpg
ミズナラ Quercus crispula の葉裏に作られた、キボシアシナガバチ Polistes nipponensis の巣
2015年11月4日、厚沢部町

こちらは、今日見つけたもの。

キボシアシナガバチはこのように、樹木の葉裏や枝を営巣場所としています。

成虫は今まで見たことは無いですが、コアシナガバチに似ているようなので「判らなかっただけでもしかしたら見ているかも」と過去の写真をチェックしてみましたが、やはり見てはいませんでした(コアシナガバチは腹部に黄紋がありますが、キボシアシナガバチにはそれがありません)。

来年はぜひ、地面に落ちていない、樹上で営巣中の巣を見つけてみたいです。



by arisuabu | 2015-11-04 19:09 | 膜翅目 | Comments(2)
Commented by 尚 nao. at 2015-11-05 00:31 x
この記事を読ませてもらって、前に山道に張り出した木の枝についていたアシナガバチの巣が
きっとキボシアシナガバチの巣だったんだな〜と認識できました。
巣の入り口が黄色かったかまでは覚えていないのですが、
この場所じゃ駆除されちゃうぞ…と思ったのをよく覚えています。
昆虫系はどうしてもなおざりにしてしまうので、もう少し気をつけないとと思います。
Commented by arisuabu at 2015-11-05 21:33
尚 nao. 様
こちらはアシナガバチの種類が少ないので調べるのは楽ですが、そちらは色々といるのでちょっと大変かもしれませんね。
今度見つけたら、ぜひチェックしてみてください。
個人的には、ホソアシナガバチ類が作る、細長~い巣を見てみたいです(北海道には残念なことに分布していませんが・・・)。
名前
URL
削除用パスワード


<< オオカマキリ      トビイロノボリリュウ >>