人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2016年 02月 07日

ハイガイ

前日に6稜のゴバンノアシを拾った浜にはまだ先があったので、この日もまた片道4時間かけて行ってきました。

この日はまず、前日歩かなかった波打ち際近くからスタート。

しばらく進むと、サルボウに似た形のぽってりとした二枚貝が、ポツンと落ちているのが目に付きだしました。

初めは特に気にせず素通りしていましたが、そのうちに気紛れに拾い上げた物を見ている時に思い出しました。

「あれっ、この貝ってもしかして、尚 nao.さんのブログで紹介されていたアレでは・・・」

その場で急ぎ尚さんのブログにアクセスして見比べると、どうも同じモノのよう。

それは、フネガイ科 Arcidae の「ハイガイ」という貝でした。

ハイガイ_c0286530_11273597.jpg
ハイガイ Tegillarca granosa 1
2016年1月5日、千葉県南房総市

ハイガイは、内湾の潮間帯~水深10mほどの泥底に生息し、約6000年前の縄文時代には北海道南部まで分布していたことが貝塚の調査から判っているそうです。

しかしその後、環境変化や開発の影響などで分布域が著しく縮小し、現在国内で確実に生息しているのは有明海だけだとか・・・。

尚さんの記事によると、三浦半島では9500年前くらいに出現し、6500~5500年前をピークにその後減少、1500年前頃には絶滅してしまったということです。

ハイガイ_c0286530_11274229.jpg
ハイガイ Tegillarca granosa と、すぐ横を通り過ぎた足跡
2016年1月5日、千葉県南房総市

何気なく落ちている貝殻が、実は数千年前の物だというのは、何だか凄い感じです(と言っても、一見すると普通の貝殻なので、あまり実感は湧きませんが)。

この時拾ったのはどれもやや摩耗した殻ばかりだったので、次の機会があったら、もっと新しそうな状態の物や、逆に尚さんのブログの最後で紹介されているいかにも化石といった感じの物が拾えたらと思います。

ハイガイ_c0286530_12041311.jpg
拾い集めたハイガイ Tegillarca granosa
タマガイ類に捕食されたのか、殻頂に穴の開いた殻もしばしば見られました
2016年1月5日、千葉県南房総市で採集



by arisuabu | 2016-02-07 20:16 | ビーチコーミング | Comments(2)
Commented by 尚 nao. at 2016-02-08 23:56 x
ハイガイ、いっぱい拾われましたね!
南房総市や館山市周辺は化石産地としても有名ですので、海岸でもいろいろ拾える可能性があります。
特に有名なイルカの耳骨のほか、サメの歯を拾われている人もいますよ。
ちなみに、僕はどちらも拾ったことがありませんが(笑)
Commented by arisuabu at 2016-02-09 21:17
尚 nao. 様
この日はこれ以外特に何も無かったので、集中して拾ってしまいました。
イルカの耳骨にサメの歯は憧れです。
この時も耳骨っぽい物を見つけ、「やったか!?」と思いましたが、ただの石でした(笑)
いつか拾ってみたいです。
名前
URL
削除用パスワード


<< エイラクブカ?      ココヤシ >>